確かに有料でやる方がこちらとしては商売になり儲かりますから(笑)有り難いです。
弊社では、以前から予測も兼ねて経営革新計画、経営改善計画やシュミレーションをやってきたので、難しいことではありません。仕組みも標準的に備わっております。なので、有料でやることは正直ありません。そんなに大袈裟にするつもりもないので、業務の範囲内で対応しております。
恐らく有料なのは、第一に商売としての儲け主義と、第二には、慣れていないこともありスポットていうかオプショナル料金扱いなのだと思います。
確かに経営計画のコンサルティングで月額10万円をもらっているところを知っております。商売としては羨ましいですが、やってることは大したことがないので出来ちゃうな~と思ってますが。今までの顧問先様の関係で弊社では出来ませんけど。。
はい。
何故かならば、相手(金融機関や投資家)様からすれば、確かにこの時代明日のことすら分からない世の中ですが、それでも中期計画とか短期計画がある事業者とない事業者ではどちらを信用するか?ということから考えてみると良いと思われます。
勿論 ただ作れば良いということではありません。ここで、私どもプロからの視点を注入しながら作成していくことで徐々に良いものが出来てきます。多少、苦労しますが、これにより先行きや戦略、そして方向性などが徐々に付いてくるもんだから不思議です。そしてやっぱり数字的観点は大変重要になりますので、何度も何度も検証が必要になるのです。是非、一緒に悩んでみたいものです。
東京税理士会所属 |
お気軽にお問合せください。 齋藤会計事務所 株式会社アップコンサルティング TEL:03-5979-7535 tax-saitou@tkcnf.or.jp |